資金流入の増加とともに、ESG投資家の期待が高まっています。
エシカル投資への注目が高まるにつれて、ESG投資家の期待も高まっています。目まぐるしく変化する市場の需要は、ポートフォリオ・マネージャーにとってのチャレンジです。
ESG(環境・社会・ガバナンス)投資は今や、新たなコンセプトでもマネージャーの差別化要因でもありません。
標準的な投資ファンドの多くがESG投資を検討し始めており、エシカル投資やESG投資といったテーマ型ファンドでは、年金基金を中心に資金流入が増加しています。
一方で、ESG投資家にとってみれば、投資先の選択肢は多数あり、リスク調整後リターン以上のプラス効果を求める投資家が増えています。
同レポートでは、高まる投資家期待に応えるために、ESG投資を手掛けるマネージャーがフォーカスすべき分野について検討します。
投資家の価値観とのアラインメント
ESG投資は、ニッチなコンセプトから主要な投資プロセスへと変化しています。これは、自身の価値観と信念に沿った投資を望むミレニアル世代の台頭を反映したものと言えるでしょう。
これら世代の投資アプローチは、児童労働や環境汚染、気候変動に悪影響を及ぼす事業から利益に基づいたリターンを求めるべきではないという考えに基づいています。
投資家がマネージャーに求めているのは、最低でも、標準的なファンドの多くに悪影響を及ぼすESG面の落とし穴をきちんと回避することです。企業が開示する過去データに基づいたスクリーニングよりも有効なツールは、定性分析や企業とのエンゲージメントです。実際のところ、投資家の期待に沿った魅力的なリスク調整後リターンやESG面での信頼性を確保するには、アクティブ運用のアプローチが必要です。
プラスの影響をもたらすエンゲージメントを追求
ネガティブ・スクリーニングのプロセスでは、ESG基準に満たない企業が投資対象から除外されますが、ESG課題の検討を踏まえた投資という観点からは、これは十分なアプローチではなくなってきています。なぜなら、より多くの投資家が、経済的なリターンだけでなく、社会面のプラス効果を求めるようになっているからです。
この流れから明らかなのは、マネージャーが特定した優先分野においてプラスの影響をもたらすためには、企業や政府機関、その他ステークホルダーとの継続的なエンゲージメントが必須であるという事です。マネージャーは、5つ程度の優先分野を特定し、その取り組みと進捗評価の報告を行う必要があるでしょう。
ESG透明性の向上
投資家は、主要なESG懸念事項に関する明確かつ継続的なコミュニケーションをマネージャーに求めています。これは、ESGにフォーカスした商品だけでなく、その他の一般ファンドに関しても言えることです。
投資家が求めているのは、主要なESG課題に対する明確なスタンスを確立し、その姿勢を市場へきちんと伝えるマネージャーであり、通常のコミュニケーションだけでなく、ソートリーダーシップを通じて、特定分野におけるレピュテーションを確立することです。
除外によるリターンへの影響を示す
ESGファンドの投資目標は、長期において、市場ベンチマークに沿ったパフォーマンスを実現、より好ましくはアウトパフォームすることです。しかし、一般的に、スクリーニング後には投資ユニバースの10-20%が除外されることになります。つまり、市場ベンチマークのパフォーマンスと比較すると、短期的なパフォーマンスのぶれは避けられないのです。
ESGマネージャーのスクリーニングや投資プロセスによって除外される可能性の高い企業とは、賭博、アルコール、鉱業、タバコ、エネルギー、武器装置製造に関連する企業です。
これらセクターが除外されることで、ESGファンドは、いかなる経済サイクルにおいても、一般的なベンチマークとは異なるパフォーマンスを見せる場合があります。
投資期間を通して市場レベルのリターンを期待する投資家に対しては、銘柄除外やウエイト配分に起因する相対リターンのぶれについて、適切な説明を行う必要があります。
スタイルバイアスからの恩恵を実証
足元の収益成長トレンドではなく、サステイナブルな事業モデルにフォーカスを置くと、投資スタイルは成長株重視よりもクオリティとバリュー重視になる傾向があります。
バリュー型と成長型のパフォーマンスは、経済サイクルの様々な局面において異なってくるため、これらのバイアスがかかったESGファンドのパフォーマンスは分散型とも異なってきます。このスタイル・リスクは、実際のところ、一般的なアクティブ・マネージャーの多くがリターン獲得機会の最大化に向けて投資スタイルをティルト(傾斜)したり、異なるESGマネージャーからの分散されたリターン獲得を目指すマルチ・マネージャー戦略を通して管理されていると言えます。
一般的に、ESGファンドは持続可能な収益が望める企業へと選抜的に投資を行い、最も大きくアンダーパフォーマンスに振れるリスクの高い企業を避けることから、長期的に見ると、リターンの乖離は排除されることになります。
シンプルなソリューションの提供
個人やスーパーアニュエーションのESG投資家は、一般的なファンドの投資家と共通する特徴を多く持っています。長期投資家の多くは比較的手間のかからない投資体験を望んでおり、長期目標に合致したリターンを提供するトータル・ソリューションが求められています。
個人年金積立額やその他長期貯蓄の規模まで投資可能な、簡単、かつタイムリーな口座管理やバリュエーションといったサービスが付与したシンプルなソリューションが求められています。
-
重要事項
-
この文書に含まれる情報は一般的な情報の提供のみを目的としてAMP Capital Investors Limited(ABN 59 001 777 591, AFSL 232497)(以下「AMPキャピタル」といいます。)が作成したものです。これは現地において適用される法令諸規則や指令に反することとなる地域での配布または使用を意図したものではなく、かつ、特定の投資ファンドまたは投資戦略への投資を推奨、提案または勧誘するものではありません。読者は、この情報を法的な、税務上の、あるいは投資に関する事項の助言と受け取ってはなりません。読者は(この情報を受領した地域を含む)特定の地域において適用される法令諸規則その他の要件に関して、並びにそれらを遵守しなかったことにより生じる結果について、専門家に意見を求め、相談しなければなりません。この文書の作成に当たっては細心の注意を払っていますが、AMPキャピタルあるいはAMPリミテッドのグループ会社は、予測を含むこの文書の中のいかなる記述についても、その正確性または完全性に関して表明又は保証をいたしません。脚注に示される通り、この文書中のいくつかの情報は、当社が信頼できると判断する情報源から取得しており、現在の状況、市場環境および見解に基づいてます。AMPキャピタルが提供した情報を除き、当社はこの情報を独立した立場で検証しておらず、当社はそれが正確または完全であることを保証することはできません。過去の実績は将来の成果の信頼できる指標ではありません。この文書は一般的な情報の提供を目的として作成したものであり、特定の投資家の投資目的、財務状況または投資ニーズを考慮したものではありません。投資家は、投資判断を行う前に、この文書の情報の適切性を考慮し、当該投資家の投資目的、財務状況又は投資ニーズを考慮した助言を専門家に求めなければなりません。この情報は、その全部または一部であるかを問わず、AMPキャピタルの書面による明示の同意なく、いかなる様式によっても、複製、再配布あるいはその他の形式で他の者が入手可能な状態に置いてはなりません。